この度、理事長を拝命しました藤原由佳と申します。本会は、2025年4月に「一般社団法人 日本専門看護師協議会」から発展的に改組し、「一般社団法人 日本高度実践看護学会(Japanese Association of Advanced Practice Nursing)」として新たな一歩を踏み出したところです。会員の皆さまと共に本会の発展をめざして尽力してまいります。
医療・ケアを取り巻く状況は、超高齢社会、疾病構造の変化、医療の高度化などの複合的な要因によって複雑化し、人々の健康問題は個別化・多様化しています。看護に求められる役割は大きく、複雑かつ個別的で多様な人々の健康問題を対応する上で、個人、家族および多様な集団の保健医療アウトカムに影響を与える高度な看護介入である高度実践看護の必要性が高まっています。
本会は、社会情勢を鑑み、国民の健康維持および増進に寄与すべく努力し、以下の活動を展開します。
・高度実践看護の研究活動の推進
・国内外の関連学術団体との協力及び連携
・国民の健康維持及び増進に関する政策、施策の提言並びに社会的活動
社会情勢および人々の健康問題の点から高度実践看護が求められる状況ですが、広く国民に認知され、活用されるためには、更に高度実践看護の概念や看護介入について探求・研究し、言語化を図ることが必要です。また、高度実践看護の担い手である高度実践看護師が、変化する医療ニーズに対応し質の高い看護を提供するためには継続的な教育や支援が必要と考えます。会員の皆さまからのご意見を伺うと共に、日々の実践や研究を通して得られた知見や課題を積極的に学会の場で発信・共有いただき、共に学会の発展をめざしていきたいと思います。
皆様のご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。